奇石博物館ロゴ

奇石博物館 来館者の声 2018年アンケート

R2~R5年アンケート
2019年アンケート 2018年アンケート 2017年アンケート 2016年アンケート
2015年アンケート 2014年アンケート 2013年アンケート 2012年アンケート
2011年アンケート 2010年アンケート 2009年アンケート 2008年アンケート
2007年アンケート 2006年アンケート 2005年アンケート 2004年アンケート
2003年以前のアンケート
※一部、日付が不明なアンケートがございます。ご了承ください。
※掲載する際の事務処理につき、掲載順序が前後する場合が御座います。

水色で表記してある部分は、館長からの返事です。

2018年


2018年


2018年

2018年

2018年

2018年

2018年

2018年

2018年

2018年

2018年

2018年

2018年

2018年

2018年

2018年

2018年

2018年

2018年

2018年

2018年

2018年

2018年

2018年

2018年

2018年

2018年

2018年

2018年 2018年

2018年

2018年

2018年

2018年

2018年

2018年

2018年

2018年

2018年 2018年 2018年

2018年

2018年

2018年

2018年

2018年

2018年

2018年

2018年

2018年 2018年

2018年

2018年

2018年

2018年

2018年

2018年

2018年

2018年

2018年

2018年

2018年

2018年

2018年

2018年

2018年

2018年

2018年

2018年

2018年

2018年

2018年

2018年

2018年

2018年

2018年

2018年

2018年

2018年

2018年

2018年

2018年

2018年

2018年

2018年

2018年

2018年

2018年

2018年

2018年

2018.3.21

2018.3.18

2018.3.16-1

2018.3.16

2018.3.11-1

2018.3.11

2018.3.10

2018.3.4-1

2018.3.4

2018.3.3-1

2018.3.3

2018.3.1-1

2018.3.1

2018.2.25

2018.2.23

2018.2.22

2018.2.18

2018.2.12

2018.2.11-1

2018.2.11

2018.2.8

2018.1.20-2

2018.1.20-1

2018.1.20

2018.1.18

2018.1.14

2018.3.31

2018.3.30

2018.3.29-2

2018.3.29-1

2018.3.29

2018.3.26-1

2018.3.26

2018.3.25-1

2018.3.25

2018.3.24-2

2018.3.24-1

2018.3.31

2018.3.30

2018.3.29-2

2018.3.29-1

2018.3.29

2018.3.26-1

2018.3.26

2018.3.25-1

2018.3.25

2018.3.24-2

2018.3.24-1

2018.3.24

2018.3.21

2018.3.18

2018.3.16-1

2018.3.16

2018.3.11-1

2018.3.11

2018.3.10

2018.3.4-1

2018.3.4

2018.3.3-1

2018.3.3

2018.3.1-1

2018.3.1

2018.2.25

2018.2.23

2018.2.22

2018.2.18

2018.2.12

2018.2.11-1

2018.2.11

2018.2.8

2018.1.20-2

2018.1.20-1

2018.1.20

2018.1.18

2018.1.14

2018/1/28 静岡県富士市 Kさん

ぼくは、天狗の爪石のはくりょくに、びっくりしました。また、前から知ってたホタル石が、光ったところをみたのは感動しました。こんにゃく石とかテレビ石とかの説明がとってもたのしかった。
ようこそ奇石博物館へ! 天狗の爪石にビックリされたようですね! この石は、江戸時代の石の本「雲根志/うんこんし」に天狗が残した爪だといういい伝えから「天狗の爪石」と名付けられました。 あなたは江戸時代でなく平成に生きているので、江戸時代の人よりも科学的知識は多いはずです。でも江戸時代の人と同じように、この石には何かひきつけられる魅力を感じています。江戸の人も今の人も、不思議に思ったり、ビックリしたりする気持ちは同じなのです。この事に注目して自然科学の導入に活用した展示を行っているのが、奇石博物館の特徴であり他館とは違う点なのです。次回来られたら、「月のお下がり」という石も見てください。 メッセージありがとうございます。


2018/1/21 静岡県静岡市 Iさん母娘

初めてきました!! 子ども達も大まんぞく! 解説をしてくれたり、すごくおもしろかったです。コンニャク石がおもしろかった! SHOPの店員さん、すぐ石の名前がわかるなんてさすが!です。今度はまたちがう種類の石をGetしに来ます。  コンニャク石、テレビ石がとてもキレイでした! 宝石探しではユナカイト、アメジストがたくさんとれました! 初めて来ましたが、とても楽しかったです。また来ます。
ようこそいらっしゃいませ! 大満足していただけたようですね。ショップの職員も皆石が好きな人ばかりですから、難しい事以外はお答えしてます(笑)。ユナカイト、アメシストがたくさん見つけられたのですね。すごいですね! 近くの山川では、両方ともあまり見つからない石ですよ! メッセージありがとうございます。


2018/1/14 神奈川県川崎市 Mさん兄妹

三葉虫がとてもおもしろかったです! また来ます!! いっぱいさわれて良かったです。富士山見られました。またきます。
メッセージありがとうございます。 S.M君の世代では、ウルトラマンに出てくる怪獣カネゴンは知らないかな? ロシアでは、ニョキニョキッと伸びた目を持つ三葉虫の仲間が見つかります。比べてみると、とてもよく似ています。他にも身近に似ているものがあるかもしれません。探してみて下さい。 H.Mさん、富士山が見られて良かったです。天気が悪くて富士山が見られないと、なんだか損した気分になっちゃいます。特に、冬の時期は空が澄んでいるので、とてもキレイに富士山が見られます。また見に来て下さい。


2018/1/7 山梨県忍野村 Kさん

びのえざうるす   とりけらとぷす
(2種類の恐竜のイラストが描かれていて、その名前を記載されています)
ようこそ奇石博物館へ! どうやら恐竜に興味があるようですね! アンパンマンからはじまってガンダムや車、電車、そして恐竜と、一度はかかる麻疹のように、成長の過程で通り抜けるゲートといったものがあるようです。次回来られる時まで恐竜に関心を持っていてくれる事は望むべくもありませんが、生物や地球や宇宙には関心を持ち続けてもらいたいと思います。 メッセージありがとうございます。


2018/1/7 静岡県富士市 Kさん

前よりもおもしろくなった。宝石の国のコーナーがもっとあったら、たのしいと思いました。その目的できたので。色々な石のこともしれて、よかったです。フォスきれいだった!
マンガ「宝石の国」に出てくる石の展示は、とても関心がたかい事を痛感しています。ゲームやマンガに登場する石は、実際には存在しない仮想のものと思っている人もいるようです。でも本当にその名の石がある事を知ってビックリされるのだと思います。何より石の名前のついた主人公キャラクターをその石を見ながら連想するのでしょう。良い意味でも悪い意味でも、とにかく名前が全国的な事にこちらも驚かされます。 メッセージありがとうございました。


2018/1/6 静岡県富士宮市 Mさん

わたしはアメシストがだいすきです。アメシストがさわれるなんて、とってもうれしいです。またきたいです。こんどは、ほうせきのずかんをもってきます。
奇石博物館にようこそ! アメシストが大好きなのですね! 私もあの石の紫色には神秘な感じを受けてるので大好きです。 今度来られる時には図鑑をもって来るとありましたが、あなたのこの姿勢が勉強をしようとする人の姿です。わからない事がありましたら遠慮なく博物館の人に聞いてみてください。博物館の人も知らない事があるので、全部質問に答えられるかわかりません。そんな時は一緒に調べる事にしましょう!


2018/1/5 東京都町田市 Tさん親子

石好きの娘のために来館しましたが、大人も楽しめました。特に石の産地については気にもしたことがありませんでしたが、テレビ石、サヌカイトなど特徴的なものの産地を知り、少し地理の授業を思い出していました。楽しい時間になりました。ありがとうございました。 おじさんのせつめいが、おもしろかった。しまうま石がうそみたいだった。こはくのやすりセットを買いました。
ようこそ奇石博物館へ! 「子供は親の鏡」と言いますが、その子供からいろいろな事を学ぶこともあります。お子さんの石好きのせいで当館に来られて、親の自分にとってもとても勉強になったと言われる方が実に多いのです。子供のお陰で楽しい時間、充実した体験と…ありがたい事です。お子様の成長のため希望する色々な事をさせてあげたいと思います。それは、親のためでもある事が多いからです。 メッセージありがとうございました。


2018/1/3 神奈川県伊勢原市 Mさん

ずっと前からコンニャク石にさわってみたいと思っていました。夢がかなってよかったです。石の説明もとてもおもしろかったです。
奇石博物館へようこそ! コンニャク石にさわってみた感じはいかがでしたか。当館の大スターですが、40数年もスターをやっているので少し年をとってきています(笑)。新人が後ろに控えていますので、次回には新しいスター達もよろしくお願いします。 メッセージありがとうございます。


2018/1/2 千葉市成田市 Oさん

たのしかったです。きれいでした。“耳をすませば”に出てくるような原石もアニメコーナーに加えて下さい。by母。
千葉県から来られたのですね! 千葉は、チバニアンという地層が世界的な名称として認められるようになったので、興味を持った人がたくさん市原市におしかけて来ているそうです。 さて、“耳をすませて”の件ですが、詳しく知らないので調べてみようと思います。ご提案ありがとうございます。


2018/1/2 東京都小平市 Iさん

教育関係の仕事をしている者です。こちらの博物館は初めてまいりましたが、プレゼンテーションの仕方がありがちなただ並べるだけではなく、来館者を楽しませてくださる工夫にあふれていて、教師も見習うべきことを教えて頂きました。また来て楽しませて頂きたいです! ありがとうございました!
ようこそ奇石博物館へ! 展示の仕方をおほめいただきありがとうございます。私たちの展示手法は、江戸時代の人たちが、知らないもの、分からないもの、不見なものに驚異を感じてそれらを理解しようとまとめた木内石亭著「雲根志」という石の本に原点があります。その石の見方は現代を生きる私共も共通に持ちあわせている感覚なので、昭和時代によみがえらせたのが益富寿之助(1900~1993)でした。 当館はいつも発展途上の博物館と認識していますので完成を目指していても完成はありません(人が存在している限りは(笑))。分からない事があまりにも多いからです。まずは石達の話を聞こうという姿勢でこれからも展示や野外活動、その他をやっていこうと思っていますので、どうぞ宜しくお願いいたします。