奇石博物館ロゴ

終了した観察会

実施日 2023年7月23日(日)
講演会 ミュージアム・サイエンスカフェ(親子で楽しむ恐竜教室)

真鍋真博士 撮影黒澤義教撮影黒澤義教
内容;
最先端の恐竜学を踏まえ、恐竜の進化や鳥類との関係などを小学生にもわかる内容で解説し、 失われたものを探す楽しさを伝えます!!
恐竜の進化や鳥類との関係などを最先端の恐竜学を踏まえて紹介し、生物の絶滅と繁栄や系統進化の不思議にせまります。 また、日本における近年の恐竜発掘の状況などにも触れます。
実施場所;奇石博物館 研究学習棟2階教室
時間;13:30~15:00(講演予定)15:00~15:30(質疑予定)
講師;国立科学博物館 副館長 標本資料センター長 真鍋真博士
対象;一般(大人のみでも可)(小学生以下の場合は必ず親子でご参加ください。)
定員;定員になりました
持ち物;特になし
天候;雨天の場合でも行います
料金;無料
申し込み方法;
実施日の1ヶ月前(6月23日)から募集開始。実施日の3日前までにメール(kiseki★vcs.wbs.ne.jp(★を@に変えて下さい))または電話にて事前予約を行って下さい。
その際、参加される方の人数、氏名、年齢(学年)、住所、電話番号をお知らせ下さい。

実施日 2023年6月3日(土)
観察会 富士川 河原の石ころ観察会

石ころ観察会
内容;
岩石は我々の生活の中で欠かすことの出来ない素材であり、各地で利用されています。 その顔つきは実に様々であり、個々の岩石には地球史ドラマが記録されています。
石になじみのない方、地学や岩石のことなど全く分からない方大歓迎です!!
今回は富士宮市域にある蓬莱橋近くの富士川を巡り、河原に転がる石や富士火山溶岩流を観察します。
また、集めた河原の石を板に貼り付けて、オリジナルの岩石図鑑も作ります。
普通に見ているだけでは気づかない石から読み取れる地球史ドラマを分かりやすく解説します。
また、午後は特別講師に石花久作氏を招き、河原の石を積み重ねる バランスアート「ロックバランシング」のワークショップも行います。
ロックバランシング作品
観察場所;「沼久保地区水辺の学校(公園名)」脇の蓬莱橋富士川河川敷
時間;9:45~14:00(9:45集合。10:00スタート)
集合場所;蓬莱橋左岸側の「沼久保地区水辺の学校(公園名)」脇の駐車場に午前9時45分。解散も同場所
集合場所
対象;一般(幼児さん~大人まで)
定員;30名(定員になり締め切りました)
持ち物;お弁当、水筒、汚れても良い服装(長袖・長ズボン) ・靴、帽子、タオル、軍手、雨具、筆記具、石を入れる袋、カメラ(ロックバランシング作品を撮影)など
天候;豪雨は中止します
料金;無料
申し込み方法;
実施日の1ヶ月前から募集開始。実施日の3日前までにメールまたは電話にて事前予約を行って下さい。
その際、参加される方の人数、氏名、年齢(学年)、住所、電話番号をお知らせ下さい。
なお、実施日1ヶ月前である5月3日~7日まではゴールデンウィークのため電話に出ることが難しいため、この時期のご予約はメールのみとさせていただきます。 ご理解の程よろしくお願いいたします。

実施日 2023年5月14(日)
観察会 富士山 天母山の自然観察会

自然観察会
内容;
博物館が位置する富士山麓の天母山の自然について理解を深めます。 富士山麓の自然の一部である天母山において、火山や植物などの自然観察を行います。
富士山の多様な自然を肌で感じ、多様的な自然への理解を深めます。
観察場所;博物館周辺の天母山
時間;9:45~14:00(9:45集合。10:00スタート)
集合場所;天母山公園駐車場
講師;富士自然観察の会
対象;一般(幼児さん~大人まで)
定員;定員になりました
持ち物;お弁当、水筒、汚れても良い服装(長袖・長ズボン)・靴、帽子、タオル、軍手、雨具、筆記具など
天候;雨天時は中止します
料金;無料
申し込み方法;
実施日の1ヶ月前から募集開始。実施日の3日前までにメールまたは電話にて事前予約を行って下さい。
その際、参加される方の人数、氏名、年齢(学年)、住所、電話番号をお知らせ下さい。

実施日 2023年4月23日(日)
講演会 ミュージアム・サイエンスカフェ(高校生のための科学講座)

講演会
内容;
科学分野における研究者を招き、高校教諭と連携して高校生等に自然科学への興味付けを促す企画です。
講演だけでなく質疑応答を通じた交流会を行い、自然科学へ誘う働きかけを行います。
実施場所;奇石博物館-研究学習棟2階教室
時間;13:00~16:00(予定)
講師;東京大学名誉教授 佐藤勝彦博士(宇宙物理学)
対象;県内高校生(地元の高校教諭を通じ募集します)

実施日 2022年11月20日(日)
講演会&体験教室 小石を絵具にして考える

岩絵の具作り
内容;
小石や様々な自然素材から作られる色彩について、その意味を考察し、 素材から考え先端科学技術との融合で生れる新しい美術・工芸の可能性とその面白さを講義と実技体験で知っていただきます。
大人向けの講義を含みますが、お子様から体験可能な実技も含んでいますので保護者の方と同伴での御参加も歓迎いたします。
実施場所;奇石博物館 研究学習棟2階教室
講師;橋本弘安(NPO法人富士山から始まる天然顔料と粉砕の研究会。女子美術大学名誉教授)
時間;13:00~16:00
集合場所;奇石博物館 研究学習棟2階教室
対象;一般(幼児さん~大人まで)
定員;定員になり締め切りました
持ち物;特になし
天候;雨天の場合でも行います
料金;無料
申し込み方法;
実施日の1ヶ月前から募集開始。実施日の3日前までにメールまたは電話にて事前予約を行って下さい。
その際、参加される方の人数、氏名、年齢(学年)、住所、電話番号をお知らせ下さい。

実施日 2022年11月6日(日)
講演会 ミュージアム・サイエンスカフェ(大人のための地学教室)

 
内容;
第2回「テーマは鉱物」
今さら聞けない地学の疑問について、専門の研究者が「面白く」「楽しく」「体験する」をコンセプトにして 学びの機会を提供します。

実施場所;奇石博物館 研究学習棟2階教室
時間;13:00(受付)~16:00
講師;関 陽児博士(東京理科大学理工学部教養)
対象;大学生以上の一般
定員;20名。定員になり次第締め切り
持ち物;特になし
天候;雨天の場合でも行います
料金;無料
申し込み方法;
実施日の1ヶ月前から募集開始。実施日の3日前までにメールまたは電話にて事前予約を行って下さい。
その際、参加される方の人数、氏名、年齢(学年)、住所、電話番号をお知らせ下さい。

2022年7月24日(日)
講演会 ミュージアム・サイエンスカフェ(子供もわかる恐竜教室)

真鍋真博士 撮影黒澤義教撮影黒澤義教
内容;
最先端の恐竜学を踏まえ、恐竜の進化や鳥類との関係などを小学生にもわかる内容で解説し、 失われたものを探す楽しさを伝えます!!
恐竜の進化や鳥類との関係などを最先端の恐竜学を踏まえて紹介し、生物の絶滅と繁栄や系統進化の不思議にせまります。 また、日本における近年の恐竜発掘の状況などにも触れます。
実施場所;奇石博物館 研究学習棟2階教室
時間;13:30~15:00(講演予定)15:00~15:30(質疑予定)
講師;国立科学博物館 副館長 標本資料センター長 真鍋真博士
対象;一般(小学生以下の場合は必ず親子でご参加ください。)
定員;定員に達しました
持ち物;特になし
天候;雨天の場合でも行います
料金;無料
申し込み方法;
実施日の1ヶ月前(6月24日)から募集開始。実施日の3日前までにメールまたは電話にて事前予約を行って下さい。
その際、参加される方の人数、氏名、年齢(学年)、住所、電話番号をお知らせ下さい。

2022年5月15(日)
富士山 天母山の自然観察会

自然観察会
内容;
博物館が位置する富士山麓の天母山の自然について理解を深めます。 富士山麓の自然の一部である天母山において、火山や植物などの自然観察を行います。
富士山の多様な自然を肌で感じ、有機的な自然への理解を深めます。
観察場所;博物館周辺の天母山
時間;AM9:45~PM2:00(9:45集合。10:00スタート)
集合場所;天母山公園駐車場
講師;富士自然観察の会
対象;一般(幼児さん~大人まで)
定員;30名(先着順,定員になり次第締め切り)定員に達しました(4/23)
持ち物;お弁当、水筒、汚れても良い服装(長袖・長ズボン)・靴、帽子、タオル、軍手、雨具、筆記具など
天候;雨天時は中止します
料金;無料
申し込み方法;
実施日の1ヶ月前から募集開始。実施日の3日前までにメールまたは電話にて事前予約を行って下さい。
その際、参加される方の人数、氏名、年齢(学年)、住所、電話番号をお知らせ下さい。

2022年6月4日(土)
富士川 河原の石ころ観察会

石ころ観察会
内容;
岩石は我々の生活の中で欠かすことの出来ない素材であり、各地で利用されています。 その顔つきは実に様々であり、個々の岩石には地球史ドラマが記録されています。
石になじみのない方、地学や岩石のことなど全く分からない方大歓迎です!!
今回は富士宮市域にある蓬莱橋近くの富士川を巡り、河原に転がる石や富士火山溶岩流を観察します。
また、集めた河原の石を板に貼り付けて、オリジナルの岩石図鑑も作ります。
普通に見ているだけでは気づかない石から読み取れる地球史ドラマを分かりやすく解説します。
また、午後は特別講師に石花久作氏を招き、河原の石を積み重ねる バランスアート「ロックバランシング」のワークショップも行います。
ロックバランシング作品
観察場所;「沼久保地区水辺の学校(公園名)」脇の蓬莱橋富士川河川敷
時間;AM9:45~PM2:00(9:45集合。10:00スタート)
集合場所;蓬莱橋左岸側の「沼久保地区水辺の学校(公園名)」脇の駐車場に午前9時45分。解散も同場所
集合場所
対象;一般(幼児さん~大人まで)
定員;30名(先着順,定員になり次第締め切り)
持ち物;お弁当、水筒、汚れても良い服装(長袖・長ズボン) ・靴、帽子、タオル、軍手、雨具、筆記具、石を入れる袋、カメラ(ロックバランシング作品を撮影)など
天候;豪雨は中止します
料金;無料
申し込み方法;
実施日の1ヶ月前から募集開始。実施日の3日前までにメールまたは電話にて事前予約を行って下さい。
その際、参加される方の人数、氏名、年齢(学年)、住所、電話番号をお知らせ下さい。
なお、実施日1ヶ月前である5月4日~8日まではゴールデンウィークのため電話に出ることが難しいため、この時期のご予約はメールのみとさせていただきます。 ご理解の程よろしくお願いいたします。

【中止】実施日 2022年1月22日(土)
3館連携事業 「鉱物」をテーマに3つの館を一度に鑑賞しよう!
共催:国立科学博物館、中津川市鉱物博物館

内容;
当館と国立科学博物館(東京都)、中津川市鉱物博物館(岐阜県)が連携して、「鉱物」をテーマに各館に展示している「鉱物」を解説!
一度に3館を見ることができる貴重な機会です!ぜひご参加ください!
(Zoomでの鑑賞とともに、ロボットを操作した鑑賞体験も用意しています)
本事業は、地域の博物館等を連携し、どこにいても全国各地の博物館等をめぐり、鑑賞体験を提供できる事業として、 「令和3年度文化芸術振興費補助金 地域と共働した博物館創造活動支援事業」の補助金を受けて実施するもので、 ポストコロナを見据えた博物館観賞モデル事業として実施するものです。
実施場所;奇石博物館 館内
日時;2022年1月22日(土)
集合:17:00(事前に館内をご見学頂いても結構です)
時間;17:15~(1時間程度)
対象;どなたでも
定員;2グループのみ。(定員に達しました。キャンセル待ちです)
持ち物;特になし
天候;雨天の場合でも行います
料金;奇石博物館入館料のみ(大人700円。子供300円)
申し込み方法;
先着順(定員に達しました)
実施日の3日前までにメールにて事前予約を行って下さい。
その際、参加される方の人数、氏名、年齢(学年)、住所、電話番号をお知らせ下さい。

実施日 未定
講演会 ミュージアム・サイエンスカフェ(子供もわかる恐竜教室)

真鍋真博士 撮影黒澤義教撮影黒澤義教
内容;
最先端の恐竜学を踏まえ、恐竜の進化や鳥類との関係などを小学生にもわかる内容で解説し、 失われたものを探す楽しさを伝えます!!
恐竜の進化や鳥類との関係などを最先端の恐竜学を踏まえて紹介し、生物の絶滅と繁栄や系統進化の不思議にせまります。 また、日本における近年の恐竜発掘の状況などにも触れます。
実施場所;奇石博物館 研究学習棟2階教室
日時;未定
講師;国立科学博物館 標本資料センター長 真鍋真博士
対象;一般(小学生以下の場合は必ず親子でご参加ください。)
定員;30名。定員になり次第締め切ります。
持ち物;特になし
天候;雨天の場合でも行います
料金;無料
申し込み方法;
実施日の1ヶ月前から募集開始。実施日の3日前までに電話にて事前予約を行って下さい。
その際、参加される方の氏名、 年齢(学年)、住所、電話番号をお知らせ下さい。
TEL;0544-58-3830

実施日 未定
講演会 ミュージアム・サイエンスカフェ(大人のための地学教室)

 
内容;
第2回「テーマは未定」
今さら聞けない地学の疑問について、専門の研究者が「面白く」「楽しく」「体験する」をコンセプトにして 学びの機会を提供します。

実施場所;奇石博物館 研究学習棟2階教室
日時;未定
講師;関 陽児博士(東京理科大学理工学部教養)
対象;大学生以上の一般
定員;25名。定員になり次第締め切ります。
持ち物;特になし
天候;雨天の場合でも行います
料金;無料
申し込み方法;
実施日の1ヶ月前から募集開始。実施日の3日前までに電話にて事前予約を行って下さい。
その際、参加される方の氏名、 年齢(学年)、住所、電話番号をお知らせ下さい。
TEL;0544-58-3830

実施日 未定
講演会 ミュージアム・サイエンスカフェ(高校生のための科学講座)

講演会
内容;
科学分野における研究者を招き、高校教諭と連携して高校生等に自然科学への興味付けを促す企画です。
講演だけでなく質疑応答を通じた交流会を行い、自然科学へ誘う働きかけを行います。
実施場所;奇石博物館-研究学習棟2階教室
日時;未定
講師;未定
対象;県内高校生(高校教諭を通じて募集します)
定員;30名。定員になり次第締め切ります。

2021年5月29日(土) 富士川 河原の石ころ観察会

石ころ観察会
内容;
岩石は我々の生活の中で欠かすことの出来ない素材であり、各地で利用されています。 その顔つきは実に様々であり、個々の岩石には地球史ドラマが記録されています。
石になじみのない方、地学や岩石のことなど全く分からない方大歓迎です!!
今回は富士宮市域にある蓬莱橋近くの富士川を巡り、河原に転がる石や富士火山溶岩流を観察します。
また、集めた河原の石を板に貼り付けて、オリジナルの岩石図鑑も作ります。
普通に見ているだけでは気づかない石から読み取れる地球史ドラマを分かりやすく解説します。
また、午後は特別講師に石花久作氏を招き、河原の石を積み重ねる バランスアート「ロックバランシング」のワークショップも行います。
ロックバランシング作品
観察場所;「沼久保地区水辺の学校(公園名)」脇の蓬莱橋富士川河川敷
時間;AM9:45~PM2:00(9:45集合。10:00スタート)
集合場所;蓬莱橋左岸側の「沼久保地区水辺の学校(公園名)」脇の駐車場に午前9時45分。解散も同場所
集合場所
対象;一般(幼児さん~大人まで)
定員;15名(先着順,定員になり、締め切りました)
持ち物;お弁当、水筒、汚れても良い服装(長袖・長ズボン) ・靴、帽子、タオル、軍手、雨具、筆記具、石を入れる袋、カメラ(ロックバランシング作品を撮影)など
天候;豪雨は中止します
料金;無料
申し込み方法;
実施日の1ヶ月前から募集開始。実施日の3日前までに電話にて事前予約を行って下さい。
その際、参加される方の氏名、年齢(学年)、住所、電話番号をお知らせ下さい。
TEL;0544-58-3830

2021年5月16(日) 富士山 天母山の自然観察会

自然観察会
内容;
博物館が位置する富士山麓の天母山の自然について理解を深めます。 富士山麓の自然の一部である天母山において、火山や植物などの自然観察を行います。
富士山の多様な自然を肌で感じ、有機的な自然への理解を深めます。
観察場所;博物館周辺の天母山
時間;AM9:45~PM2:00(9:45集合。10:00スタート)
集合場所;天母山公園駐車場
講師;富士自然観察の会
対象;一般(幼児さん~大人まで)
定員;15名(先着順,定員になり次第締め切り)
持ち物;お弁当、水筒、汚れても良い服装(長袖・長ズボン)・靴、帽子、タオル、軍手、雨具、筆記具など
天候;雨天時は中止します
料金;無料
申し込み方法;
実施日の1ヶ月前から募集開始。実施日の3日前までに電話にて事前予約を行って下さい。
その際、参加される方の氏名、年齢(学年)、住所、電話番号をお知らせ下さい。
TEL;0544-58-3830

【延期】 富士山 天母山の自然観察会

自然観察会
内容;
博物館が位置する富士山麓の天母山の自然について理解を深め、 富士山麓の自然の一部としての天母山の自然形態や火山や植物などの自然観察を行います。
富士山の多様な自然について肌で感じ、富士山の自然への理解を深めます。
観察場所;博物館周辺の天母山
時間;AM9:45~PM2:00(9:45集合。10:00スタート)
集合場所;天母山公園駐車場
講師;富士自然観察の会 対象;一般(幼児さん~大人まで)
定員;30名(先着順,定員になり次第締め切り)
持ち物;お弁当、水筒、汚れても良い服装(長袖・長ズボン)・靴、帽子、タオル、軍手、雨具、筆記具など
天候;雨天時は中止します
料金;無料
申し込み方法;
実施日の1ヶ月前から募集開始。実施日の3日前までに電話にて事前予約を行って下さい。
その際、参加される方の氏名、年齢(学年)、住所、電話番号をお知らせ下さい。
TEL;0544-58-3830

【延期】 富士川 河原の石ころ観察会

石ころ観察会
内容;
岩石は我々の生活の中で欠かすことの出来ない素材であり、各地で利用されています。 その顔つきは実に様々であり、個々の岩石には地球史ドラマが記されています。
石になじみのない方、地学や岩石のことなど全く分からない方大歓迎です!!
今回は富士宮市域にある蓬莱橋近くの富士川を巡り、河原に転がる石や富士火山溶岩流を観察します。
また、集めた河原の石を板に貼り付けて、オリジナルの岩石図鑑も作ります。
普通に見ているだけでは気づかない石から読み取れる地球史ドラマを分かりやすく解説します。
また、午後は特別講師に石花久作氏を招き、河原の石を積み重ねる バランスアート「ロックバランシング」のワークショップも行います。
ロックバランシング作品
観察場所;「沼久保地区水辺の学校(公園名)」脇の蓬莱橋富士川河川敷
時間;AM9:45~PM2:00(9:45集合。10:00スタート)
集合場所;蓬莱橋左岸側の「沼久保地区水辺の学校(公園名)」脇の駐車場に午前9時45分。解散も同場所
集合場所
対象;一般(幼児さん~大人まで)
定員;30名(先着順,定員になり次第締め切り)
持ち物;お弁当、水筒、汚れても良い服装(長袖・長ズボン) ・靴、帽子、タオル、軍手、雨具、筆記具、石を入れる袋、カメラ(ロックバランシング作品を撮影)など
天候;豪雨は中止します
料金;無料
申し込み方法;
実施日の1ヶ月前から募集開始。実施日の3日前までに電話にて事前予約を行って下さい。
その際、参加される方の氏名、年齢(学年)、住所、電話番号をお知らせ下さい。
TEL;0544-58-3830

2019年6月1日(土) 富士川 河原の石ころ観察会

石ころ観察会
内容;
岩石は我々の生活の中で欠かすことの出来ない素材であり、各地で利用されています。 その顔つきは実に様々であり、個々の岩石には地球史ドラマが記されています。
石になじみのない方、地学や岩石のことなど全く分からない方大歓迎です!!
今回は富士宮市域にある蓬莱橋近くの富士川を巡り、河原に転がる石や富士火山溶岩流を観察します。
また、集めた河原の石を板に貼り付けて、オリジナルの岩石図鑑も作ります。
普通に見ているだけでは気づかない石から読み取れる地球史ドラマを分かりやすく解説します。
また、午後は特別講師に石花久作氏を招き、河原の石を積み重ねる バランスアート「ロックバランシング」のワークショップも行います。
ロックバランシング作品
観察場所;「沼久保地区水辺の学校(公園名)」脇の蓬莱橋富士川河川敷
時間;AM9:45~PM2:00(9:45集合。10:00スタート)
集合場所;蓬莱橋左岸側の「沼久保地区水辺の学校(公園名)」脇の駐車場に午前9時45分。解散も同場所
石ころ観察会
対象;一般(幼児さん~大人まで)
定員;30名(先着順,定員になり次第締め切り)
持ち物;お弁当、水筒、汚れても良い服装(長袖・長ズボン) ・靴、帽子、タオル、軍手、雨具、筆記具、石を入れる袋、カメラ(ロックバランシング作品を撮影)など
天候;豪雨は中止します
料金;無料
申し込み方法;
実施日の1ヶ月前から募集開始。実施日の3日前までに電話にて事前予約を行って下さい。
その際、参加される方の氏名、年齢(学年)、住所、電話番号をお知らせ下さい。
TEL;0544-58-3830

2019年5月19日(日) 富士山 天母山の自然観察会

自然観察会
内容;
博物館が位置する富士山麓の天母山の自然について理解を深め、 富士山麓の自然の一部としての天母山の自然形態や火山や植物などの自然観察を行います。
富士山の多様な自然について肌で感じ、富士山の自然への理解を深めます。
観察場所;博物館周辺の天母山
時間;AM9:45~PM2:00(9:45集合。10:00スタート)
集合場所;天母山公園駐車場
講師;佐野匡一氏及び富士自然観察の会 対象;一般(幼児さん~大人まで)
定員;30名(先着順,定員になり次第締め切り)
持ち物;お弁当、水筒、汚れても良い服装(長袖・長ズボン)・靴、帽子、タオル、軍手、雨具、筆記具など
天候;雨天時は中止します
料金;無料
申し込み方法;
実施日の1ヶ月前から募集開始。実施日の3日前までに電話にて事前予約を行って下さい。
その際、参加される方の氏名、年齢(学年)、住所、電話番号をお知らせ下さい。
TEL;0544-58-3830

2018年6月2日(土) 富士川 河原の石ころ観察会

石ころ観察会
内容;
岩石は我々の生活の中で欠かすことの出来ない素材であり、各地で利用されています。 その顔つきは実に様々であり、個々の岩石には地球史ドラマが記されています。
石になじみのない方、地学や岩石のことなど全く分からない方大歓迎です!!
今回は富士宮市域にある蓬莱橋近くの富士川を巡り、河原に転がる石や富士火山溶岩流を観察します。
また、集めた河原の石を板に貼り付けて、オリジナルの岩石図鑑も作ります。
普通に見ているだけでは気づかない石から読み取れる地球史ドラマを分かりやすく解説します。
また、午後は特別講師に石花久作氏を招き、河原の石を積み重ねる バランスアート「ロックバランシング」のワークショップも行います。
ロックバランシング作品
観察場所;「沼久保地区水辺の学校(公園名)」脇の蓬莱橋富士川河川敷
時間;AM9:45~PM2:00(9:45集合。10:00スタート)
集合場所;蓬莱橋左岸側の「沼久保地区水辺の学校(公園名)」脇の駐車場に午前9時45分。解散も同場所
石ころ観察会
対象;一般(幼児さん~大人まで)
定員;30名(先着順,定員になり次第締め切り)
持ち物;お弁当、水筒、汚れても良い服装(長袖・長ズボン) ・靴、帽子、タオル、軍手、雨具、筆記具、石を入れる袋、カメラ(ロックバランシング作品を撮影)など
天候;豪雨は中止します
料金;無料
申し込み方法;
実施日の1ヶ月前から募集開始。実施日の3日前までに電話にて事前予約を行って下さい。
その際、参加される方の氏名、年齢(学年)、住所、電話番号をお知らせ下さい。
TEL;0544-58-3830

2017年6月4日(日) 富士川 河原の石ころ観察会

石ころ観察会
内容;
岩石は我々の生活の中で欠かすことの出来ない素材であり、各地で利用されています。 その顔つきは実に様々であり、個々の岩石には地球史ドラマが記されています。
石になじみのない方、地学や岩石のことなど全く分からない方大歓迎です!!
今回は富士宮市域にある蓬莱橋近くの富士川を巡り、河原に転がる石や富士火山溶岩流を観察します。
また、集めた河原の石を板に貼り付けて、オリジナルの岩石図鑑も作ります。
普通に見ているだけでは気づかない石から読み取れる地球史ドラマを分かりやすく解説します。
また、午後は特別講師に石花久作氏を招き、河原の石を積み重ねる バランスアート「ロックバランシング」のワークショップも行います。
ロックバランシング作品
観察場所;「沼久保地区水辺の学校(公園名)」脇の蓬莱橋富士川河川敷
時間;AM9:45~PM3:00(9:45集合。10:00スタート)
集合場所;蓬莱橋左岸側の「沼久保地区水辺の学校(公園名)」脇の駐車場に午前9時45分。解散も同場所
石ころ観察会
対象;一般(幼児さん~大人まで)
定員;30名(先着順,定員になり次第締め切り)
持ち物;お弁当、水筒、汚れても良い服装(長袖・長ズボン) ・靴、帽子、タオル、軍手、雨具、筆記具、石を入れる袋、カメラ(ロックバランシング作品を撮影)など
天候;豪雨は中止します
料金;無料
申し込み方法;
実施日の1ヶ月前から募集開始。実施日の3日前までに電話にて事前予約を行って下さい。
その際、参加される方の氏名、年齢(学年)、住所、電話番号をお知らせ下さい。
TEL;0544-58-3830

【終了】2016年8月17日(水)
「天母山をプロ・ナチュラリスト佐々木洋さんと歩こう!」

観察会
内容;
NHK Eテレ「モリゾー・キッコロ森へいこうよ!」などにレギュラー出演され 大人気の佐々木洋さん(プロ・ナチュラリスト)を講師に招き、博物館周辺の天母山でワクワク、 ドキドキの自然観察会を行います。
観察場所;奇石博物館苑内
時間;午前9時45分~午後12時頃(スタート午前10時)
集合場所;奇石博物館受付前の駐車場
対象;一般(幼児さん~大人まで)
定員;30名(先着順,定員になり次第締め切り)
持ち物;野山を散策する格好、帽子、筆記具、飲み物など
天候;雨天決行
料金;無料
申し込み方法;
電話にて事前予約を行って下さい。
その際、参加される方の氏名、年齢(学年)、住所、電話番号をお知らせ下さい。
TEL;0544-58-3830

【終了】2016年6月5日(日) 富士川 河原の石ころ観察会

石ころ観察会
内容;
岩石は我々の生活の中で欠かすことの出来ない素材であり、各地で利用されています。 その顔つきは実に様々であり、個々の岩石には地球史ドラマが記されています。
地学や岩石のことなど全く分からない方大歓迎です!!
今回は富士宮市の蓬莱橋近くの富士川の河原を巡ります。足元の石ころから地学現象を読みとり、 人間の時間単位よりも長い地球の時間と大地のサイクルについて学びましょう。
また、河原の礫を集めて板に貼り付けて、オリジナルの岩石図鑑も作ります。
観察場所;「沼久保地区水辺の学校(公園名)」脇の蓬莱橋富士川河川敷
時間;AM9:45~PM2:00(9:45集合。10:00スタート)
集合場所;蓬莱橋左岸側の「沼久保地区水辺の学校(公園名)」脇の駐車場に午前9時45分。解散も同場所
対象;一般(幼児さん~大人まで)
定員;30名(先着順,定員になり次第締め切り)
持ち物;お弁当、水筒、汚れても良い服装(長袖・長ズボン)・靴、帽子、タオル、軍手、雨具、筆記具など
天候;雨天時は中止します
料金;無料
申し込み方法;
実施日の1ヶ月前から募集開始。実施日の3日前までに電話にて事前予約を行って下さい。
その際、参加される方の氏名、年齢(学年)、住所、電話番号をお知らせ下さい。
TEL;0544-58-3830

【終了】2016年5月22日(日) 富士山 西臼塚の自然観察会

西臼塚の自然観察会
内容;
富士山の標高1300m付近にある側火山「西臼塚」の自然観察路「自然の小径」を巡り、 火山や植物などの自然観察を行います。
富士山の多様な自然について肌で感じ、富士山の自然への理解を深めます。
観察場所;西臼塚にある自然観察路「自然の小径」
時間;AM9:45~PM2:00(9:45集合。10:00スタート)
集合場所;西臼塚南側駐車場の東屋付近に午前9時45分。解散も同場所
対象;一般(幼児さん~大人まで)
定員;30名(先着順,定員になり次第締め切り)
持ち物;お弁当、水筒、汚れても良い服装(長袖・長ズボン)・靴、帽子、タオル、軍手、雨具、筆記具など
天候;雨天時は中止します
料金;無料
申し込み方法;
実施日の1ヶ月前から募集開始。実施日の3日前までに電話にて事前予約を行って下さい。
その際、参加される方の氏名、年齢(学年)、住所、電話番号をお知らせ下さい。
TEL;0544-58-3830

【終了】2015年5月24日(日) 富士山 西臼塚の自然観察会

西臼塚の自然観察会
内容;
富士山の標高1300m付近にある側火山「西臼塚」の自然観察路「自然の小径」を巡り、 火山や植物などの自然観察を行います。
富士山の多様な自然について肌で感じ、富士山の自然への理解を深めます。
観察場所;西臼塚にある自然観察路「自然の小径」
時間;AM9:45~PM2:00(9:45集合。10:00スタート)
集合場所;西臼塚南側駐車場の東屋付近に午前9時45分。解散も同場所
対象;一般(幼児さん~大人まで)
定員;30名(先着順,定員になり次第締め切り)
持ち物;お弁当、水筒、汚れても良い服装(長袖・長ズボン)・靴、帽子、タオル、軍手、雨具、筆記具など
天候;雨天時は中止します
料金;無料
申し込み方法;
実施日の1ヶ月前から募集開始。実施日の3日前までに電話にて事前予約を行って下さい。
その際、参加される方の氏名、年齢(学年)、住所、電話番号をお知らせ下さい。
TEL;0544-58-3830

【終了】2015年4月12日(日) 富士川 河原の石ころ観察会

石ころ観察会
内容;
岩石は我々の生活の中で欠かすことの出来ない素材であり、各地で利用されています。 その顔つきは実に様々であり、個々の岩石には地球史ドラマが記されています。
地学や岩石のことなど全く分からない方大歓迎です!!
今回は富士宮市の蓬莱橋近くの富士川の河原を巡ります。足元の石ころから地学現象を読みとり、 人間の時間単位よりも長い地球の時間と大地のサイクルについて学びましょう。
また、河原の礫を集めて板に貼り付けて、オリジナルの岩石図鑑も作ります。
観察場所;「沼久保地区水辺の学校(公園名)」脇の蓬莱橋富士川河川敷
時間;AM9:45~PM2:00(9:45集合。10:00スタート)
集合場所;蓬莱橋左岸側の「沼久保地区水辺の学校(公園名)」脇の駐車場に午前9時45分。解散も同場所
対象;一般(幼児さん~大人まで)
定員;30名(先着順,定員になり次第締め切り)
持ち物;お弁当、水筒、汚れても良い服装(長袖・長ズボン)・靴、帽子、タオル、軍手、雨具、筆記具など
天候;雨天時は中止します
料金;1人500円(資料、保険料)。(小学生以下は無料でOKです。)
申し込み方法;
実施日の1ヶ月前から募集開始。実施日の3日前までに電話にて事前予約を行って下さい。
その際、参加される方の氏名、年齢(学年)、住所、電話番号をお知らせ下さい。
TEL;0544-58-3830

【終了】2014年7月5日(土)&7月6日(日) 世界遺産富士山の石を観る

山宮浅間神社
内容;
富士宮市域にある世界文化遺産富士山の構成資産は、富士火山の溶岩流と密接に関わって分布しています。
構成資産ごとに足元に隠れている富士火山の溶岩流や地学的な意味などを解説します。
7月5日(土)
観察場所;「本宮浅間大社周辺」
時間;1回目9:00~。2回目9:40~。3回目10:20~。

観察場所;「村山浅間神社周辺」
時間;1回目12:30~。2回目13:10~。3回目13:50~。

観察場所;「山宮浅間神社周辺」
時間;1回目15:00~。2回目15:30~。3回目16:00~。

7月6日(日)
観察場所;「人穴富士講遺跡群周辺」
時間;1回目9:00~。2回目9:40~。3回目10:20~。

観察場所;「白糸の滝周辺」
時間;1回目13:00~。2回目13:40~。3回目14:20~。4回目15:10~。

集合場所;現地集合。現地解散
対象;一般
定員;なし
持ち物;汚れても良い服装(長袖・長ズボン)・靴、帽子、タオル、軍手、筆記具など
料金;無料(ただし、無保険ですので、自己責任で行動していただきます)
申し込み方法;
不要。当日現地にて集まった方を対象に実施します

【終了】2014年5月18日(日) 富士山 西臼塚の自然観察会

西臼塚の自然観察会
内容;
富士山の標高1300m付近にある側火山「西臼塚」の自然観察路「自然の小径」を巡り、 火山や植物などの自然観察を行います。
富士山の多様な自然について肌で感じ、富士山への理解を深めます。
観察場所;西臼塚にある自然観察路「自然の小径」
時間;AM9:45~PM2:00(9:45集合。10:00スタート)
集合場所;西臼塚南側駐車場の東屋付近に午前9時45分。解散も同場所
対象;一般(幼児さん~大人まで)
定員;30名(先着順,定員になり次第締め切り)
持ち物;お弁当、水筒、汚れても良い服装(長袖・長ズボン)・靴、帽子、タオル、軍手、雨具、筆記具など
天候;雨天時は中止します
料金;1人500円(資料、保険料)(小学生未満は無料でOKです。)
申し込み方法;
実施日の1ヶ月前から募集開始。実施日の3日前までに電話にて事前予約を行って下さい。
その際、参加される方の氏名、年齢(学年)、住所、電話番号をお知らせ下さい。
TEL;0544-58-3830

【終了】2013年5月19日(日) 富士山 西臼塚の自然観察会(春)

西臼塚の自然観察会
内容;
富士山の標高1300m付近にある側火山「西臼塚」の自然観察路「自然の小径」を巡り、 火山や植物などの自然観察を行います。
富士山の多様な自然について肌で感じ、富士山への理解を深めます。
観察場所;西臼塚にある自然観察路「自然の小径」
時間;AM9:45~PM2:00(9:45集合。10:00スタート)
集合場所;西臼塚南側駐車場の東屋付近に午前9時45分。解散も同場所
対象;一般(幼児さん~大人まで)
定員;30名(先着順,定員になり次第締め切り)
持ち物;お弁当、水筒、汚れても良い服装(長袖・長ズボン)・靴、帽子、タオル、軍手、雨具、筆記具など
天候;雨天時は中止します
料金;1人500円(資料、保険料)。(小学生未満は無料でOKです。)
申し込み方法;
実施日の1ヶ月前から募集開始。実施日の3日前までに電話にて事前予約を行って下さい。
その際、参加される方の氏名、年齢(学年)、住所、電話番号をお知らせ下さい。
TEL;0544-58-3830